2022/11/05, 10:10 PM
積むと言ってもデータとしてデスクトップに積んであるワケですが。

もちろん作品名は知ってましたが、昔からどうにも食指が動かない作品(絵柄?あらすじ?)だったんですが、
まぁ基礎知識だろう・・・という事で全40巻を頑張って読んでみました。
結果としては「読まなくてもいいじゃん」という感じでした(笑
終始読み辛い絵柄で状況がよく分からなかったり、ベナレスって結局イイヤツなの?悪いヤツなの??

続編?って事ですが、これもな~・・・
なんでベナレス出てくるの?前のシリーズで死んだんじゃないの??誰と誰が戦ってるの??
もう分からないです(分かろうとする気力も沸かない)

これもな~・・・
なんでいきなり世界平和とか、厨二くさい思想が作品にほとばしってるの??
作者はもう結構な歳でしょ??いまさらコレ???
7巻まで読みましたが、まぁもういいですかね。

詳細を知らずに読みましたが、えらくバンドデシネっぽい絵柄だな~と思ったら、
フランスで連載してたのを逆輸入した作品なんですね。だからセリフが横書きなのかな。
という事は、これ本国版から左右反転させてるの??
中身は、イントロとかはほぼ映画の方のリバイアサンじゃんね・・・と思いつつ
こちらは怪物は出てこないのかな。どっちかって言うとミストの中盤のような密室での惨劇的な展開でしょうか。

いちおう読んでますが、前巻の内容をほぼ忘れてるので、
なんの話しだったかほぼ分からないまま読んでます(ダメじゃん)
絵はキレイなんだけど、あまり「動き」を感じさせない絵なんですよね・・・一枚絵のイラストとしてはいいんでしょうが。

なんかアニメ映画化するってんで、予告をみたらキャラデザと声優がキモチ悪くて、こりゃ無理だと思ったので
だったら原作の方を読んでみるかと読んでみました。
主人公達が小学生なのであまり感情移入できないでいたら、いちおう彼らの両親達も話に絡んでくるので
そこそこ読めました。
ただ、これ系の話しだと笹本センセーの「裏山の宇宙船」の方が好きだな~・・・。

連載の方を読んでますからあまりどうという感想は無いですが、はやく兄さんの無双が読みたいです。
もちろんアザミとユーカリの無双も。
前シリーズでは兄さんが強すぎてアザミとユーカリの強さが霞んでますが、ルーマー相手だったらやってくれる(はず)

読み始めてすぐ思ったのが、アントニオバンデラスが出てたオートマータと同じじゃねーか、って感じです。
ラストはナウシカかよ!!って。
絵はキレイだけど筆の置きどころが下手な感じ。
Category:
未分類 |
積読消化 はコメントを受け付けていません
2022/10/29, 9:53 AM

ホラーかと思ってたんだけど、どっちかって言うと宗教映画??
羊、クリスマス、マリアという名前などなど。
イントロで「何か」が小屋の周りを徘徊してたので、ラストのオチはまぁそこまでビックリはしませんでした。
「オマエかよ」って感じで。
アイスランドの風景はキレイですね。荒涼すぎて行きたいとは思いませんが(笑
Category:
未分類 |
ラム はコメントを受け付けていません
2022/10/28, 12:58 AM

オタク的なウケは狙えないけど結構面白いですね。
以前の四畳半も観てはいますけど、ほとんど忘れてましたが。
SF的な要素も入れつつ、青春ってこんな感じだったっけ??みたいな映画でした。
千葉繁かと思ったら違うんですね。声、喋り方が似てたけど・・・。
Category:
未分類 |
四畳半 はコメントを受け付けていません
2022/10/27, 12:12 AM

平日の夜に観に行ったら、私含めて3人しかいませんでした・・・。
実話が元になってるという事で、犯人が自白するシークエンスは割と拍子抜けというか。
殺した動機が「誰も止めなかったから」というのがサイコパスっぽくて恐いですね。
最初から犯人が怪しいという演出なので、そのままどんでん返しも無く「やっぱり犯人でした」という流れなので
映画としての出来はどうかな・・といった感じ。正直盛り上がりには欠けてますね。
Category:
未分類 |
ナース はコメントを受け付けていません
2022/10/17, 10:45 PM

けっこう面白い。
ヤクザの組長役の人がイイ味出してますね。でも相棒である若手の刑事役の人はちょっと組長の人に食われちゃってる感じ。
存在感で負けてしまってます。
ラストもニヤっとしちゃう終わり方で、まぁバイオレンス盛り盛りですがヨカッタです。

サムライで西部劇やろうとして、でも中国風のサムライだからなんか違和感が・・・(笑
子連れ狼っぽい部分もあり、テキトーにゴチャ混ぜにしましたって感じでした。
赤ちゃんはカワイかったですね。

B級というか、Z級では???
まぁニコラスケイジの時点でお察しですが。
アンバーハードはキレイなんですが、ジョニデとのゴタゴタを見るにつけ「中身はクズなんだろうな~・・・」といった感じです。



アフターライフを観るために1から観てみました。
政治的に正しくリメイクされたヤツは、あまり興味が無いのでスルーで。
まぁ面白いんだけど、結局ギャグテイストの映画ってあんまり好きになれないんですよね(BTTFもそうだったけど)
アフターライフは、まぁ最後に出てくるでしょって思ってたらちゃんと最後に出てきました。そこはヨカッタですが
その後は主人公が新たなGBとして活躍する・・・みたいな終わり方でもヨカッタんでは??とは思いました。
Category:
未分類 |
色々観た はコメントを受け付けていません
2022/10/14, 3:47 PM

ついに始まった第二部。思ってたのとは違うんですが・・てっきりパワーを探しに行く話しだとは思ったんですが。
でもデンジも出てくるし、アサとヨルはちょっと凸凹コンビのバディものっぽい流れも感じますね。
パワーはやく出てこないかな。

こちらも第三部が始まりました。連載の方も読んでますが娘が父親の犯罪に気付いて
さぁどうします??って事なんでしょうけど、フィクションとは言え人を殺し過ぎの父親ですからね・・(笑

夜ヲ東ニの作者でウェブ連載の方は読んでたんですが、晴れて単行本化。
まぁこちらは夜ヲ東ニと違ってSFでは無いですが。まぁ応援してればいずれ続きを描いてくれるかな??

ノーガンズノーライフと同じでこちらも二瓶チルドレンなのかな??
どっちも似た感じですね。なんで悪の組織が、本部所在地の街の征服だけ目指すのかよく分かりませんが。。(笑

鳥人間コンテストの人達の話のSF版?
これはあまり面白く無かったかな。前段が長いんだよね。
そこはサクっと進んで飛行機作りのパートをもっと増やせばヨカッタのに。

カタキの熊との対峙はもうちょい先なんですかね??
ちょっと惰性で読んでる感はありますが・・・。
Category:
未分類 |
新刊消化 はコメントを受け付けていません
2022/10/13, 12:37 AM
クオーターファイナルでブラジル相手にフルセットで敗れましたが
試合内容的には結構イイ線行ってたんではないでしょうか。
少なくとも惨敗したオリンピック以降の世代交代はうまく進んでるような印象でした。
古賀のケガにより、石川、井上、林のOH陣が頑張ってましたし、
山田も随所でガビを止めてましたしね。
島村はちょっと・・・、あと佐藤は割とサーブ上達してきましたね。以前はほぼ全てミスでしたが。
やっぱり内瀬戸リベロは無いでしょ。この試合では福留が随所で素晴らしいディグ魅せてくれたので
今後にも期待です。
今月Vリーグもいよいよ開幕という事で、どこかの会場には観に行きたいな~とかは思いますね。
Category:
未分類 |
世バレ雑感 はコメントを受け付けていません
2022/10/02, 11:59 PM

残念ながら1巻の途中で離脱・・・
あまりにも面白く無い(面白くなりそうにない)
なんだろねコレは。
そもそも見にくい絵だな~・・とは思いましたが。
Category:
未分類 |
X はコメントを受け付けていません
2022/10/01, 11:47 AM
中国戦はまさかのストレート負け。
さらには古賀の負傷。右足首って、オリンピック初戦で怪我した場所と同じ??
まぁこりゃダメだろうな、と思ったら、次戦ブラジルでなんと3-1で勝利。
古賀の穴を埋めるべく、井上・林・石川が奮闘した感じでした。
石川やっぱサーブすごいですね。
ただ佐藤、オマエはダメだ。何本ミスしてんねん。
ケガ人が出ない事が一番良いのですが、怪我の功名?なのかもしれません。
Category:
未分類 |
世バレ雑感2 はコメントを受け付けていません
2022/09/29, 11:14 PM

3巻で終わるのはちょうど良い感じですね。
前巻、スイちゃんが学校でイジめられていく過程は理不尽さもあって悲しいですが、
この巻でそれが救われるかというと、そうでも無い。
本人が強くなったという感じでしょうか。友人を得て。
センス的に、チェンソーマンの藤本タツキに似てる感じもしますね。
チェンソーマンの12巻(第二部スタート)がもうすぐ発売なのでそっちも楽しみ。
Category:
未分類 |
ブランクスペース はコメントを受け付けていません