バイオメガ

やったー!
バイオメガが大判で新しく出ました。
ワタシ的にはブラムと甲乙付け難い、めちゃくちゃ好きな作品です。
本棚の置く場所が無いんだけど(笑

でも表紙の造一の顔が違うゾ!!

ヲタ

今さらながらに読んでみましたが、正直な感想は「オマエなに言ってんの??」って感じでした。
オタク世代の違いなのか、環境の違いなのか、ほぼ1ミリも共感要素が無かったです。
もしくは私がオタクでは無いって事なんでしょうね。
「そんなマンガみたいな苦労してるヤツ見た事ねーぞ??」って感じ。

かなりありきたりのストーリーでしたが、まぁ頭カラッポで観る分にはいいんじゃないですかね。
(本当に頭カラッポにするとストーリーを追えませんけど)

御時世を反映してか、主役が黒人で悪役が白人というね。分かりやすい。
ブラックパンサーの人なので、もう亡くなってしまってますが・・。

あと、タイトルにある21個の橋そのものはストーリーに上手く活かせて無い感じ。
なんでこのタイトルにしたんだろ??

ちうごく戦

まぁシュテイのいる中国に勝てるワケ無いですよね。
長岡の復活や、石井の意地みたいなのはヨカッタですが、
肝心の古賀、黒後あたりが、ん~・・・といった感じ。

カムイ

正月に観ようと思ってたら、ズルズルとようやく4月に消化。
主人公のまわりで人が死に過ぎでしょ(笑
古いのである程度差っ引いて鑑賞しましたけど、それなりに面白い。
ただいくぶん駆け足気味で、北海道パート、アメリカパート等
もうちょっと時間掛ければ・・とは言え、これで既に2時間超えですしね。

ちょうど私が中学生くらいの頃に、アニメ雑誌で映画の宣伝してたんですが
当時はこの絵柄がいまいち魅力的に思えず、まったくチェックしてなかったんですよね。

銃頭

衝撃波とかの描き方が二瓶センセーにソックリなんですが、元アシとかなんでしょうか??

絵は上手いけど、お話はもうちょっと分かりやすく出来るんじゃ無いかな~・・という感じです。
女性キャラがどれも似てて判別が難しかったりもするし。

それにしても劇中に出てくる悪の秘密結社ベリューレンですが、目的が街の支配って・・(笑
日本征服でも世界征服でも無く、街ですか??
スケールがデカイのか小さいのかよくワカリマセン。

頭が銃って、発想モトってなんだろ?
グインサーガ? キリヒト賛歌???

ロックの時間

http://www.radionikkei.jp/rocktime/sp/post_10.html

みんな~!
ロックの時間だぜ~へっへい。
パーソナリティーは「ドリームシアターウォッチャー」の肩書がアレなあの人だぜーい。

ワロタけど楽しく聞きたいと思いますっ!

ジャンクヘッド

映像スゴイですね。
話しも結構面白いんですが、いかんせん途中で終わってるので、
聞く所によると3部作の1作目という事で、続きが気になります。

もしくは最初からそんな壮大にしないで、もっとコンパクトにまとめて
ラストも少女とのその後(上層階に戻る)を描いて、1本の映画としてうまく完結すれば
ヨカッタのかな、とは思います。
どう考えても少女は生命の樹だと思うので、その後は気になります。
ハッピーエンドにして欲しいですけど。

背景やセットはかなり二瓶勉のブラムっぽいですけど、まぁそこもご愛嬌って感じでしょうか。

ダッシュ

終盤のゲームセンターでの覚醒っぷりがアツくて面白い。
前作ではハッピーにはなれなかった小春が10年経ってどうなるか。
次巻も楽しみ。

コミック版

随分前にDLしたまま放置してたんですが、良い機会なので全巻読んでみました。
内容はほぼ旧と同じで、セリフで解説してる分こっちのが分かりやすいかな?といった感じ。
後付け設定でマリの事が最後に描かれてますが、まぁ取って付けた感が・・・。