Archive for the ‘映画・テレビ’ Category.
2008/06/02, 5:41 PM
政治的メッセージとか、そんなモノをランボーに期待してはいけません。
オマエが一番虐殺してるじゃねーか!
などというツッコミも無用です。
敵が超ステレオタイプなのが逆に笑いドコロのような気もします。
ひたすら敵を撃ち殺す、ある意味カタルシスが得られる映画。
とは言っても結構グロいんだけどね。R15だったし。
今回のナイフもギルヘブンのデザインらしいけど、ランボーが自作で作ったという設定のため
かなり無骨なデザイン。
映画では、車の板バネから削りだしたナイフという事になってるらしい。
俺はあまり好きなデザインじゃ無かったな。
さすがに肉体が緩んでるのか、劇中ではTシャツを着っぱなしでした。
まぁまったく何も残らない映画でしたけど(笑
Category:
映画・テレビ |
ランボー はコメントを受け付けていません
2008/05/26, 11:49 AM
金曜の仕事後にジムに行って、さらにその後レイトで観に行きました@ヒルズ。
家に帰ったのが朝の5時でした・・・。
さて・・・原作を再読したのが直近なので当然細部まで覚えているのだが・・・
・・・なんだこりゃ??
いやまぁ原作自体も指輪と比べると子供向けではあるが、第一章に輪を掛けて子供っぽくなってないか??
ダメ1
主役のカスピアンは青年じゃないだろ。青年にしちゃったから後述の原作に無いトンデモな
設定が生まれたのか?
ダメ2
ピーターとエドモンドの影の薄さといったら・・・。
初代の王なのに、あにあのバカさ加減。
演じる役者も存在感が無いし。
逆にスーザン、ルーシーは良かったです。特にスーザン。唇がエロいです(それかよ
ダメ2
合戦シーンが、指輪とそっくりです。
鬨の声も指輪とそっくりです。
と言うか、指輪以降のこうしたファンタジーや歴史モノの合戦シーンは
全部指輪っぽくなってしまって食傷気味です。
エンドクレジット見るとやっぱりWETAだし(笑
ダメ3
カスピアンが青年なので、無理やり恋愛要素を入れたのか?
しかしそれでもスーザンっつーのは無理あるだろ常識的に考えて。
合戦とか原作では細かく言及されて無いとこがクソだったり何かの真似だったりするのは
まだ許せるとして、原作変えちゃマズイだろ。
製作者達は、ナルニア国物語にあまり思い入れが無い人達だったのかな?
それが指輪との違いのような気もするが。
他にも「それは無いわ」という場面が結構多かったです。
全体的にダメダメなスメルが濃厚でしたね。
これ、第三章もやるんですかね?
もういいやって感じですが。
Category:
映画・テレビ |
ナルニア はコメントを受け付けていません
2008/05/15, 11:03 AM
夏に向けて徐々に作品も増えてる感じでしょうか。
ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛
ちょっとカスピアン王子のキャラが違う気もしますが・・・。
もっと幼いイメージなんですけど。少年みたいな。
また、原作はのどかな感じ(例え合戦シーンでも)なんですが、やはりLOTRの影響は
大きいんでしょうね。予告編だけ観るとやたら派手です(前作もでしたが)
ランボー
B級確定とか、どうせ面白くないとか、そんな事は関係無いのです。
当時中学生くらいだった俺がナイフに興味を持ったのがそもそもランボーの影響でした。
ジミーライルは亡くなってしまいましたが、ランボーIとIIのナイフデザインは
今でも好きです。(実際は使えないんだろうけど)ギルヒブンは微妙ですけどね。
そして、いまだに増強剤やヒト成長ホルモンを摂ってまで肉体を維持してるスタローンは
ある意味プロです。すごいと思います。もうすぐ死ぬんじゃ?(笑
奇跡のシンフォニー
久しぶりの音楽系の映画。
まぁ予告編を見る限り、ちょっとあざとい感じを受けなくも無いが・・・。
っつーかアコギのタッピングとか、カーキキングじゃねーんだから。
まぁたぶん観に行くとは思うけど。
インディジョーンズ
ある意味ランボーと同じような理由で見に行かざるを得ないでしょう。
ある意味お祭りと同じようなもんで。
告発のとき
相変わらずトミーリージョーンズの顔は皺だらけです。
ちょっと暗くて硬い話っぽいですが、割と観てみたいかも。
ポニョ
ん~・・・・どうなんでしょうか。
そりゃ当然観に行くとは思いますが、なんつーか・・・。
もうあの心躍る冒険活劇ものは観れないんでしょうね。寂しい感じがします。
まぁ御大も歳ですからね。
ハプニング
シャマラン(笑
どうせまたラストでどんでん返し(笑
スカイクロラ
ん~・・・・どうなんでしょうか。
そりゃ当然観に行くとは思いますが、また小難しいセリフのオンパレードだったり
するんでしょうかね。
犬は?
こうして見ると、最近ほんとにミニシアター系の映画観てませんねー・・・。
Category:
映画・テレビ |
映画メモ はコメントを受け付けていません
2008/05/11, 9:14 PM
ひさしぶりの映画。ミスト@TJOY。
これ結構面白いです。割とグロいんだけどね。
ホラーでもあるし心理劇でもある。
特に、霧につつまれて孤立したホームセンター(?)で、最初は皆から無視されてた宗教オバサンが
徐々に皆の支持を集めて、狂気の集団を形成していく過程が怖い。
ちゃんとその過程を丁寧に描いてるから無理な感じもしないし。
モンスター等の造形はクローバーフィールドに似てるかな。
ちょっとCGが雑な気もしたけど。
初日だったので、夜中の回でも結構混んでた。
グロいシーンでも結構笑ってる人が多かったので(俺もだが)、そっち系が好きな人には
要チェックでしょうかね。
Category:
映画・テレビ |
ミスト はコメントを受け付けていません
2008/03/24, 2:08 PM
ファーゴよりは「ヘンな人」が少ないので、そういう意味ではおとなしめ?
とか思うが、なかなか難しい映画だった。
結局ナニが言いたかったんだろう。
昔はヨカッタって事?
でも昔だってそれなりに酷かった事が劇中で示唆されてたし・・・。
信号の色がヒントになる気がしたが、よく分からん。
コイントスの結果がハズれたら、彼は殺されてた?分からん。
奥さんは殺されてたな。これは分かるが、その後の信号の色と事故の関連がよく分からん。
トミーリージョーンズで無くてもヨカッタんじゃないか?いや上手いけども。
観終わったのが深夜3時だったから、あんまり頭が回ってなかったのかも知れん。
雰囲気はすごく好きだが、もう1回観るか?っつーと微妙かな。
久しぶりに六本木ヒルズに観に行ったが、相変わらず地下駐車場には、フェラーリだ
ランボルギーニだポルシェだ、そんな車ばっか。
俺のアクティは世界一。
Category:
映画・テレビ |
ノーカントリー はコメントを受け付けていません
2008/03/16, 12:53 PM
TJOYは、スタンプカードを廃止してしまったようだ。
まぁそもそもスタンプ6個集めると一回映画がタダで観れるとは言え、
土日祝日に使えないようじゃダメダメだろ。
今まで何回かフルでポイントが貯まった事はあったが、結局平日に
なかなか行けないので消費期限までに使った試しが無いな。
今も手元に1枚フルポイントのスタンプカードがあるけど。
そんなワケで土曜深夜にバンテージポイントを観て来た。
これは結構面白いです。
大統領の暗殺現場を、何度も時間を巻き戻して(そのたびに違う登場人物の
視点で)描く事で、次第に真相が明らかになっていく、という話ですが、
あとちょっとで真相に辿りつくってトコの手前で時間が巻き戻るので飽きません。
緊張感は最後までちゃんと続きます。
何度か巻き戻っていくうちに、実はこいつも悪いヤツだったのか、みたいな事が
徐々に分かるのが楽しい。
ある程度こちらの予想が当たったネタもあったけど、「そう来たか」という部分もあり
久しぶりによく練られた脚本の映画を観た気分。
ただ、シガニーウィーバーだけは存在意義がよく分からんかったけど。
彼女じゃなくてもイイんでは??
Category:
映画・テレビ |
バンテージポイント はコメントを受け付けていません
2008/03/04, 11:51 AM
ん~・・・・・・
印象に残ったのは「クマかっけーー!!」て事くらい(そんだけかよ)
原作は未読だけど、wiki見たらミルトンの失楽園とかベースにあったり、
グノーシス派の影響があったりと、なかなか面白そうなんだけども
映画化にあたってかなり「お子様向け」になってしまったようだ。
調べたらライラって名前自体も受胎を司る天使の名前のようだし。
ここらへんもストーリーに関係あんのかね?
とにかく話のテンポが速すぎ。
「テンポがいい」のでは無く「テンポが速すぎ」
新たな登場人物との出会いとかも、予定調和のごとくドンドン話が進む。
主演の子役も、あんまりオーラが無いし演技も微妙に下手。
あとCGがイマイチ。
いや確かにキレイなんだけど、なんか違和感あるんだよね。
「そこはリアルで大道具に作らせたほうが良くね?」という部分もCGだったり(例えば車)
使いドコロを間違えた?
次回作があればまた観に逝くとは思うけど、時間があれば原作の方を読んでみようかな。
とか逝って、未だにナルニアの再読がまったく進んでないんだけども・・・。
まだ魔術師の甥だよ。
Category:
映画・テレビ |
ライラ はコメントを受け付けていません
2008/02/12, 1:26 PM
クローバーフィールド
とても俺好みっぽい映画なんだけど・・・
しかし気になるのは、いったい「何」がNYを破壊するのかって事。
もしかして・・・ゴジラみたいな怪獣?
そうだとすると、たぶん途中でずっこけるだろうな(笑
それはソレでバカ映画っぽいのでアリだけど。
Category:
映画・テレビ |
クローバーフィールド はコメントを受け付けていません
2008/02/12, 11:24 AM
ようやくテラビシアを観た。
公開から大分経つので、とうとう1日1回の上映。朝9時に大泉に行く。
休日なのに朝7時に起きるとかクソ眠いんですが・・・。
原作本は未読。
まぁ予告編や公式サイトのあらすじからほぼ内容は分かっているワケだが。
もうね涙腺緩んでかなり危ない映画でした(笑
主演のアナソフィア ロブが凶悪なまでにキュート。
映画開始そうそう「あぁこいつが死んでしまうのか」と思うとやるせない。
チョコレート工場に出てたガム少女ではあるが、あの時はまだただの子供だったのに。
その後リーピングにも出てたな。こちらはあまり印象に残ってないけど。
来月公開のジャンパーにも出てるっぽい。
劣化前のハーマイオニーに匹敵するんじゃないのか?
惜しむらくはimdbの写真を見ると、もう結構成長しちゃってて、テラビシアの頃の雰囲気が
大分薄くなってしまっている気がするが・・・。
映画自体も、多少稚拙な部分はあるものの、十分に観れる映画。
ファンタジーじゃ無いよコレ。
CGはあくまでも彼らの頭の中の空想の産物を映像表現として見せているだけで
実際に巨人やファンタジックな動物は出てこない。
現実世界を舞台にしてる映画だ。
父親がどうみてもT1000だなーと思ってたら、本当にT1000だった(笑
老けたなー・・・。
モルダー亡き後のXファイルに出てたけど。
ある日突然現れて、ある日突然いなくなる。
教会でのエピソードや、その後の車での会話などから、彼女は天使のメタファー?
Category:
映画・テレビ |
テラビシア はコメントを受け付けていません
2008/01/18, 11:35 AM
フと思ったのでまとめてみた。
全部で37本。
平均すると月に約1.5本って感じか。まぁ感覚的にもそんな感じだな。
ディパーテッド
どろろ
ゴーストライダー
ソードフィッシュ
ディープインパクト
デジャヴ
サンシャイン2057
秒速5センチメートル
ブラッドダイヤモンド
セレンディピティ
ストリングス
明日、君がいない
ブリック
バベル
リーピング
ザ・シューター
フラッグ
ルネッサンス
ジーニアスパーティー
300
ゾディアック
劇場版ヱヴァ
ブリッジ
ストレンヂア
ダイハード4.0
トランスフォーマー
ベクシル
シッコ
エクスマキナ
題名の無い子守唄
キャプティビティ
パンズラビリンス
ファンタスティック4
インベージョン
ディスタービア
アイアムレジェンド
ナショナルトレジャー
観て「後悔した・・」ってのはあまり無いけど、まぁそれなりにつまらんのもたくさんあったな。
さて2008年はどんな映画を観るんでしょうかね。
Category:
映画・テレビ |
2007年に観た映画(テレビで観たのも含む) はコメントを受け付けていません