Archive for the ‘いろいろ・その他’ Category.

下方修正

期末賞与が出た。

が、

予想を下回る額にビックリ。あれ?俺搾取されてる?

いやまぁ単に算出方法を俺が勘違いしてただけなんだが。
基本給の○ヶ月分、ってのに職能給やら技術手当やらを加味して計算してて
ウホッ
とか思ってました。

ちくしょう。

そろそろ本格的にBTOパソコンを探さないとな。
今のとこクレバリーが第一候補。
あ、ツートップのが安いな。

今使ってるPCのHDDを外付けHDDケースに入れれば、次に買うPCのHDDは80GBでも充分かな。
内蔵80GB+外付け80GB+BU用250GB=410GB
そんなにいらねーよ(笑

サウンドカードはONKYOだな。あまり高くないし。

問題は手に合ったキーボードを探す旅をしないとな・・・

焼け太り

最近、会社の同僚二名が相次いで空き巣の被害にあってます。

一応盗難保険?に加入してるらしく(というか部屋の契約時に強制加入なのかな?)
それなりの金額が戻ってきてるようだが、それでも盗まれたモノは戻ってこないしね~・・・

一人は、車の頭金として置いておいた現金がごっそり持っていかれたらしい。悲惨だ。

しかし他人事じゃ無いな~・・と思ったのはもう一人の方。
彼もまた音楽好きで、海外のパンク系レコードを買い漁っており自宅には大量のレコードが。
今回の空き巣被害では、その大事なレコードは無事だったものの、PCが盗まれた。
iPod用にコツコツとデータ化したデータごと、だ。

レコードからのリップだから、曲間設定も曲名設定もアルバムタイトルも全て手入力。
もちろんリップに掛かる時間は等倍。
さすがにメゲてたな。
まぁ元データであるレコードが無事だったのが不幸中の幸いだけども。

盗人に死を。

リアル倉庫番

部屋が、アマゾンのダンボールとサプリ個人輸入のダンボールで酷い事になっていた。

しかし、アレを片付けるにはコレを片付けないと、コレを片付けるにはアレを移動させないと・・
という感じで、最終的にはオーディオスピーカーを移動するのが最初にする作業になるのであった。
いやまて、スピーカーを移動するにはスピーカースタンドを自作しないといけないから
これが一番最初にやる作業か。
っつーか正月からずっと「部屋の片付け週間」が続いたままだ。
少しずつしか進まないから今も続行中なワケで。

そんなワケで、ようやくプレゼンも終わり金曜を休みにしたので3連休。

まずは採寸して簡単なスケッチを書く。
まぁこんなもんだろ。
朝一で近所のホームセンターに行き材料を買って指定寸法でカット。
家でもカット出来るけど、きっちりした直線カットは出来ないからね。曲がるよ絶対。

板厚15㎜のパイン集積材でまぁそれなりに頑丈なんだけど、単純なコの字だと、上に重い
スピーカーを載せるので微妙に不安。グニャリと逝くかもしれんし。
だから追加で裏面に筋交いを2本足しておいた。
かなり頑丈。
材料を買って家に帰って来てから30分で出来てしまった。道具があれば早いんだよね。
っつーか道具の準備が完了した時点で作業工程は半分以上終わってるってのが俺のモットー。

ようやくスピーカーをコンポの上に載せられたので、その他諸々が続々と移動できる。捨てられる。
CDラックに、箱から出したサプリの山に、箱から出したCDその他諸々。
ホコリが舞いまくりなのでついでに部屋中を雑巾掛け。

さて次はギタースタンドの自作。
キモとなるギターを支える部分は、先日イシバシで買って来たギタースタンドの首の部分を流用。
2㎜厚のステーを万力に挟んでハンマーでぶっ叩いてコの字に曲げて穴開け加工。
色々な問題があって結構難航したけど、3時間くらいでなんとか出来た。
本棚の棚にネジで固定して出来上がり。
デジカメの電池が切れてら・・・

まぁこれでかなり部屋のスペースを有効活用できるようになったかな。
なかなか有意義な休日だ(いいのかソレで)

スーツその後

まぁつまりマジックミシンで服を直しちゃいけなくて、買ったトコで買った時に直すのが
ベストっつー事ですよ。
もしくはオーダーしろっつー事ですよ。

既に直した(でもまだ袖丈が長い)スーツ2着とまだ直してないヤツ2着を持って
ネットで事前に調べてメールして問い合わせた近所のビスポーク屋に持ち込む。

なんだ、中学の頃よく遊んでたボーリング場界隈ではないか。
車だと5分くらいで着いてしまう。

個人経営なのでお店は小さいが、なかなか親切に対応してくれた。
歳も近い店長で、いわゆる「オヤジの高級オーダースーツ」って店じゃない。英国屋とか。
まぁそんなだったら最初から来ないけど。
どうやらハーレーに乗ってるらしい。今度は俺のイリーガル600RRで乗り付けて・・・
どうみても立てかける場所がありません。ありがt(ry

そんで、マジックミシンで直した2着を見るなり「なんだこりゃ・・・」と絶句してた(笑

どうやら飾り切羽なのに、本来のボタンホール用のミシンを使ってガンガンに縫ってるもんだから
ボタン移動したらもう確実に穴が目立ってオススメしない、との事だった。
さらに飾り切羽なのに生地の裏(折ってあるから裏側の表生地って事だけど)まで縫い目が
貫通してる。

マジックミシンよ地獄に落ちろ。

それでもバーバリーは、運良く袖端から第一ボタンまでが5センチもあったので、ボタン移動無しで
袖丈1.5センチ詰めでなんとかなるっぽい。これでワイシャツの袖がチラっと覗くでしょう、との事だった。

あ、もちろん普段着てるワイシャツを着ていって採寸してもらったよ。

もう1着の直し済みスーツは、もはや直しようが無い。
冬用だから今シーズンはもうあまり着ないし、来シーズンは雨の日用として使うかね。

残り2着はちゃんと直せる模様。

少しだけ時間があったので、スーツ用の生地を色々見せてもらった。
オーダーなのに下は5万代から作れてしまう安さ(もちろん各部の手は抜いてあるらしい)。
7~8万くらいあればかなり立派なモノが作れそうだ。
今度3シーズン用スーツを1着作ってもらおうかな。手持ちのスーツは色々捨ててしまって
手駒が不足してる状態だし。

なんにせよ、良さげな店を見つける事が出来て(それも近所に)ヨカッタヨカッタ。

そういうオチが待っていたとは

いやそりゃちょっとは不安でしたよ。えぇ。えぇ。

派遣の作ったデータを元に、俺が土日で資料を作ったんだけど、
今朝出社してみたら、田町の偉い人から「データ違うんですけど」とかメール入ってるんです。

ん~・・・・・

死にそう。

今日もか。

あれおっかしーなーなんで今日も会社にいるんだろ。

ワイシャツをクリーニング屋に投下する事すらできん。
来週着るワイシャツはもう無い。
今日は6時くらいで終わると良いのだが・・・

袖丈直しに出したスーツも取りに行けない。

部屋の整理も全然進まん。
っつーかサプリとCDのダンボール箱が山積み。どうにかしないと。
もう使わないだろーなーと思ったのでGT3も売り払う事に。
今まさにデスクの私の足元に置いてある。
仕事が早めに終わったら御茶ノ水に寄って捌いてくるか。
これでCDラックを置く場所を確保できるかもしれない。

っつーかこんなエントリ書いてる暇があったら仕事進めろよと。
そんなワケでエヴェロンを聞きながら企画書を書いているのである。

マジックミシン

スーツの袖丈が気になりだした今日この頃、みなさん如何お過ごしですか。

いやね、スーツ着て仕事するようになって10年くらい経つけど、あんま気にして無かったんですよ。
大抵、裾は直すけどジャケットの袖丈はそのまんまで着てたし。

ところがここ最近「俺のスーツの袖丈って実は長くね?」とか気になり出したから、もう止まらない。
ネットって便利だね。自分の専門外の知識を調べる時にかなり手軽に調べられるし。

やっぱり袖丈は長いよ。たぶん。
ダランと横に手を垂らした状態で、袖端が手の甲を半分くらい被ってる。
ちょうど小指の拳まで長さがある。
背が低いから余計だらしなく見える。気付いて良かったよママン。

ワイシャツの袖が1.5~2センチ程度出てるのが良いらしいが、確かに黒目のスーツを着た時に
襟元と袖から白いワイシャツがちょこっと見えてると締まった印象になる(かもしれない)

ジャケットは直そう。袖を詰めよう。
しかし、すると今度はワイシャツの袖丈はどうなんだ、という疑問が沸くワケです。
手持ちのワイシャツに合わせてジャケットの袖を詰めたとして、そのワイシャツ自体の袖丈が
きちんとしてなかったら、ジャケットの袖丈もダメダメな丈になってしまうじゃないですか。

っつーかメジャーで測ったり、着た状態で袖のラインを手の甲にマジックでケガいて
手持ちのワイシャツの袖丈を色々調べたら、当然のごとく全て微妙にまちまちだ。

これじゃぁ何をベースにジャケットの袖丈を直せば良いのか分からん。
分からんぞこんちくしょー。

じゃあってんで、今度は「ワイシャツの袖丈とは?」を調べにネットを彷徨う。

ボタンを外した状態で、手首の骨(出っ張ってるトコ)から5センチらしい。
よく分からんが。
サイトによってはさらに長いのを薦めてる。

まぁ今持ってるワイシャツもスーツも高級品でもなんでもなく、ただの消耗品なので
この5センチってヤツを基準に実験してみる事にするか。

まず5センチ基準にあうワイシャツを探す。
何着かあった。たしかにこのくらい袖丈が無いと、前へならえした時に短いよな。

じゃあ次にワイシャツの袖ボタンを留めて・・・・

あれ?よく考えたらワイシャツによって、ボタンを留めたときの内周って違うじゃん。
袖丈が同じでも内周が違えば、ボタンを留めた時に手首のどこの位置でカフスが止まるか
違ってくるじゃん。

あうあうあうあう~~~~

どうしようも無いから、一番マトモ(そう)なワイシャツに合わせるとするか。
今後買うワイシャツの袖内周が今と違ったら、ボタンの場所を付け替えればそれでいいや。

そんなこんなで、着たり脱いだり袖をクリップで留めたり外したり手の甲にマーキングしながら
ジャケットの直し寸法を測る。
こういう作業って地味だけど楽しいな(笑

3着ほど直し寸法を測って飽きた。
とりあえずこの3着を直しに出すか。

近所のお直し屋さん(マジックミシンとかいうチェーン展開してる店)に持ち込む。
ついでに着丈の長いシャツ類も採寸して持っていく。XSのシャツを買ってるのに裾を出して着ると
まるでパシャマのようだ。むかつく。こういう時だけは背の低さは不便だ。

店のおばちゃんに色々とやってもらいたい事を説明するが、結構問題点が多い。

まずアキミセ仕様なのだが、アキミセを移動するのは不可能らしい。っつーか布がそこで切れてるし。
まぁそれはいいや。よく見るとヘンだけど誰も気付かないだろう。

次にボタン移動。
袖の端から3.5センチに第一ボダンが位置するらしいが、当然袖を詰めるのでボタンの位置も
移動させたい。
これがエラク大変なんだ。
ようするに切羽をどうするかっつー問題が。
当然のごとく俺の切羽は飾り切羽だ。本切羽なんて高いスーツだけだしな。
切羽が無くてボタン移動のみだったら超簡単だ。当たり前だ。アキミセ問題だけだ。
でも切羽は欲しいぞ。っつーか無いとヘンだと思うんだが。
ここでさっきのアキミセ問題が絡んでくる。つまりアキミセがズラせない都合上、一番上の
切羽を作るのにミシンが入らないらしい。

この解決策は3つ。
1・アキミセから上を一旦解いて、切羽をミシンで作成。その後アキミセまで縫い戻すが
ここはミシンが入らないらしいので手縫い。よって強度・仕上がりがもしかしたら・・・

2・切羽を手縫いで作成。しかし外注先が爺さんの店らしく目が悪くて精度が悪いらしい(笑
あと手縫いなので切羽がやたらゴツく仕上がるらしい。

3・アキミセの部分は解かずに、袖の後ろを全て解く。すると切羽もミシンで作成可能。
ただし、袖後ろを解くには袖の裏地も一旦解かねばならず、さらに一旦解いた裏地部分は
全く元通りにはならず、解いた部分だけ別のミシンで縫う事になる。もちろん外見には何の
変化も無い。

やっぱここは3番だろ。工程が多くて値段が高いけど。

袖の端の処理は額縁仕様にしてもらった。
この前買ったバーバリーのスーツが額縁仕様で結構カコイイ!と思ったんで。

ついでに本切羽に出来るかどうかも聞いてみた。
一番下のボタンだけ外してみたいよな。
いや別にやらないけど。

結論としては袖詰めが無ければ本切羽にするのは可能らしい。
しかし今回はアキミセのさらに上の部分にまでボタンが来るから、そこに本切羽を作るのは無理だ。
だって布が無いんだもん。
あと本切羽にする場合、裏地の余りも問題だ。裏地が余ってないと本切羽に出来ない。

まぁオマエ、本切羽はオーダーした時に作れって事ですよ。

店のおばちゃんは色々親切に相談に乗ってくれた。
そして工期がめちゃ早い。今は閑散期らしく、スーツの袖丈詰め2着とシャツの着丈詰め3着で
5日で出来るんだと。テラハヤス。

今回は消耗品を使っての実験て感じなので、失敗してもまぁいいや。という感じか。

インフルエンザ

今朝会社で「副部長がいねーなー・・」とか思ったら電話が掛かってきて

インフルエンザに掛かってタミフル飲んでます。休みます。

とか言ってるんです。
もうねアフォかt(ry

インフルエンザの潜伏期間ってどんくらいだろ。
実は俺らも掛かってたりして(笑えない)
学級閉鎖ならぬ部閉鎖?っつーか会社閉鎖?

でも、今のプロジェクトやらなくていいんだったら、インフルエンザも魅力的だな
とか一瞬考えたのはホントです。

さすがにビタミンCとカコナールじゃ治らないしな・・・

地震

なんか凄かったみたいですが、全く気付きませんでした。

田町で打ち合わせが終わって、オフィスに戻ってドアを開けた瞬間っぽかったんですが
歩いてたのでよく分かりませんでした。

でもその後、東京駅から中央線に乗ろうとしたら、なんか改札に人が並んで混んでるんです。
テレビカメラとか来てて。
一体何事かと思いましたが、電光掲示板を見てようやく地震であると気付きました。
幸い、中央線は多少遅れていたものの別に混んでるワケでも無く普通に帰れましたが。

なんか地震多いよな。

やばいよ2月だよ。

やばいよやばいよ。

なんか色々ゴタゴタしてて、昨年末くらいからすっかりアンテナが錆付き気味です。

とりあえず少しだけアンテナを伸ばしてみた。

エヴェロン
7作目の「NORTH」は、まだボーカル録りまでしか終わってないみたいだね。
っつーか、録音スタジオ経営で生計立ててるみたいだから、アルバム製作はその余った時間で
進めてるようなので、そりゃ時間も掛かるわな。
ただスタジオ代は自前のスタジオだから金は掛からないって事か。
あの程度の知名度では(失礼)音楽だけじゃ暮らしてけないだろうしな。

シージスイーブン
昨年ついに新しいアルバム出したんだね。カートに入れといたがこれは楽しみだね。
その他、未だに手に入らないアルバムがマーケットプレイスで出てたので、これもカートへ。
あと1~2枚で全部かな?

イニD
知らぬ間に昨年末に新しい巻が出てた模様。
最近本屋に寄って無いからな~・・・。
昼休みにOAZOの丸善でもまた覗いてくるか。

PH(分からん人はそれでいいです)
AXのスーパードロルってディスコンじゃん。まぁまだBNには在庫あるからいいけど。
フェラプレックスは評価いいね。
ARLIのプロスタノゾルもディスコン?
AXのエルゴマックスLMGとスタック組もうかと思ったんだけど。BPにはまだ在庫ありだな。
M1Pの評価って結構低いな~。大丈夫なのかな。メチルマスタードロルとのスタックって
効くのかな。っつーかもう買っちまってるけど。
PCTは、リバウンドXTよりPCTの方がいいみたいだな。PCT+リテインのスタックになるのかな。
リーガルギアで言うトコのフォーマドロール+ダーマサイズって事なのかな。
アンチエストロゲンとコルチゾールブロックか。
肝臓保護系が1サイクル分しか無いや・・・。

ベンチメイド
やっぱ630スカーミッシュはカッコいいよな~。デカいけど。いつか欲しい。
っつーかディスコンになる前に手に入れないと、もう二度と手に入らない気もする。

ローンウルフ
ハーシータクティカルレンジャーもデカくていいな~・・・
結構安いしな。
っつーかバカでかいフィクスドブレードは持ってても意味ないだろ。
普段から腰に差してたら一発で捕まるがな。

ヴィクトリノックス
新しくハントマンをこの前買った。
ラージ・スモールのブレードの他に、ノコギリ、ハサミがついてるので何かと便利か。
チャンプはデカ杉。

ドミニオン
士郎のドミニオンまでアニメ化ですか。
まぁ昔一回OVAで作ってたけどさ。
なんかムービー見ると、どうもな~・・・・・・という溜息しか出ません。
士郎作品はやはりコミックで読むに限ります。