V雑感
デンソーから感染者が出たり、PFUが感染拡大地域での試合をボイコットしたりと
なかなか通常通りには開催されない(当然か)今期ですが、試合数が各チームで
バラバラになるので、勝率とかで決めるんでしょうかね??
相変わらずNEC柳田の出番はほぼ無し。
ちょっとピンサで出てくるくらいでしょうか。残念。
オリンピックも、まぁこの分じゃ開催しないと思うので、どうなるんですかね。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
デンソーから感染者が出たり、PFUが感染拡大地域での試合をボイコットしたりと
なかなか通常通りには開催されない(当然か)今期ですが、試合数が各チームで
バラバラになるので、勝率とかで決めるんでしょうかね??
相変わらずNEC柳田の出番はほぼ無し。
ちょっとピンサで出てくるくらいでしょうか。残念。
オリンピックも、まぁこの分じゃ開催しないと思うので、どうなるんですかね。
9巻読んだと思ったら10巻が出てました(積みっぱなし過ぎ)
色々と話が回収されてきますが、たぶんあと1巻くらい??
パワーがあっけなく殺されてしまうのは残念でした。
仮にハッピーエンドであれば、みんな生き返って欲しいですが、
そんな都合の良い終わり方はしないだろうな~・・(笑
あまりの面白さに、最新巻までイッキに読んでしまいました。
ファブル的な面白さですかね。
最初からあのお母さんはどっか頭のネジがブッ飛んでるなーと思いながら読んでたんですが
こういう展開ですか。
2月の次巻が待ち遠しいです。
若干ここらへんで、毎回のレースが同じような展開なので飽きが来そう・・な感じです。
どこかで拓海には出て欲しいですけどね。
あと1巻。
しかし巻末の次巻予告を見ると、なんか胡蝶的なアレだったらヤダな~・・と言った感じ?
全部少女の夢でした的な。
ん~・・さてどうなんでしょうか。
映画の中の未来である2015年はとっくに過ぎてしまってるんですが、
ヒマが出来たので1から3をイッキ観してみました。
最後に観たのははるか昔なんですが、やっぱりほとんど覚えてるもんですね。
コメディー調の映画は今ではあまり好きなジャンルでは無いので
いま改めて観ると、ん~・・・という感じでしたが。
話しがヤバくなってきました。ファイヤーパンチよりは分かりやすそうな気もしますが、
銃の悪魔は一体なんなのか、ポチタは一体なんなのか。
パワーが死ぬの??それはアカン。
地震編が終了しましたが、なんというか、もっとミナレの声で人が人生が
救われるような話を想像してたんですが、沙村先生照れが入ったのか??
次巻では、茨城県で死なない作中最強の刺客じゃない人とミナレの対決でしょうか。
アマゾンレビューを読んでも誰も書いてないんですが、なんで誰も東亜重工の登場に
気付いてないの??
祝福の甲冑だって東亜重工製じゃん。ロゴが書いてあるし、ロゴの下は4文字だし。
ジェイトとアジェイト達は、終盤でエスロー達と共闘するんじゃないですかね??
海街の時もそうなんですが、吉田先生は「悪意なく悪い事をする人のタチの悪さ」
「悪人じゃないけどクズ」の描き方がエグいんですよね。
実際にいますからね、そーいう人。
囚人24人は設定上の人数が多すぎたのでは?とも思いますが、
まだまだ終わらない感じです。
金塊が見つかってからも、結構長そうだし(笑
まだ謎とか伏線がほとんど回収されてないので、読者としては考察段階ですが、
高原学園は、高天原の事でしょうかね。茨城県にありますし。
て事は何か日本神話との掛け合わせ??ヒルコは水蛭子ですしね。
ようやく休みなので、色々と積んでた本を消化。
パヤオのアニメはもちろんBD持ってますが、原作がけっこう前に完結したって話しをニュースで見たので
いつか読まないとな~・・と思ってました。
全6巻ですが、やっぱり駿版とは違いますね(当たり前か)
どっちが面白いかって言われると、まぁ2時間で山あり谷ありで上手くまとまってる駿版なんですかね。
原作だと結構キキがクズというか(笑)しょっちゅうお届け物でトラブルので
「おまえちゃんと働けよ」とか思ってしまいますが、まぁ設定上13歳ですからね。
あとたまにイラっとする人物が出てきますが(ケケとかニニとか)、そんなの
ぶん殴って言う事きかせりゃいいんじゃね??とか思っちゃいけないんでしょうね(笑
コキリは6巻の中では死なないですが(1回死にかけてますが)、そこまで描いて欲しかったってのはありますね。
タイトルは聞いた事あるので、観てみたんですが、ん~・・イマイチですかね。
30分4話ではなかなか難しいですね。
特に4話目とかは、なんだこりゃ・・って感じになってしまいました。
リーグ全勝の東レがまさかのストレートで負けるっていう試合でした。
まぁドルーズに頼りすぎだろって気もしないでも無いですが。
これで年内の試合は全て終了ですね。
今年の東レは激ツヨですね。まさかの全勝。コロナ下でも上手くトレできたって事でしょうか。
かたや前回覇者のJTもそこそこ強いんですが、ちらほら強豪に負けてるっていうね。
今年はオリンピックの関係で変則的なリーグで、トップ4チームでの優勝決定トーナメントって事で、
たぶん東レ、JT、デンソー、NECなのでは??
ただ、NECの柳田がリーグ初期の頃のみの出場で、ここ最近ほとんどベンチにすら
入ってないのがちと寂しいですね。
同じようにデンソーも田原がほとんど出て来ません。
最終戦は2月ですが、DAZNなのか現地に行けるのか。
コロナがどうなってるのか、ですかね。
https://www.blackhole.academist-cf.com/
第三部は半分くらいチンプンカンプンでした。
じょうほう?えんとろぴー?
私の人生も特異点に近づきつつありますね(ドン詰まり的な意味で)